- ホーム
- 「未来を創造する組織マネジメントー違いを価値に変える6段階理論-」ケーススタディ
違いを価値に変え、変化に対応する組織となっていく具体的な方法論について事例紹介をしています。
組織力を高める外国人材活用-『違い』を価値に変える6段階理論-
掲載媒体:Web労政時報(財団法人労務行政研究所)
- 第9回 タイにおける STHC社(住友電気工業グループ)のケース
PDF形式/709KB2013年3月5日 掲載
- 第8回 シンガポールヤマト運輸のケース
PDF形式/683KB2013年2月5日 掲載
- 第7回 「⑤組織変革」(「深化」から「文化」へ)にある 三井化学株式会社のケース
PDF形式/1.37MB2013年1月7日 掲載
- 第6回 「④制度の高度化(展開」から「深化」へ)」にある
パナソニック株式会社のケース
PDF形式/551KB2012年12月5日 掲載
- 第5回 「②ラインマネジメントの高度化(「信頼」から「提案」へ)」にある
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社のケース
PDF形式/539KB2012年11月5日 掲載
- 第4回 「①外国人社員の適応(「理解」から「信頼」へ)」にあるA社のケース
PDF形式/951KB2012年10月5日 掲載
- 第3回 違いを価値に変える6段階のプロセス-理解・信頼・提案・展開・深化・文化
PDF形式/4.15MB2012年9月5日 掲載
- 第2回 「違いを価値に変える6段階理論」の考え方
PDF形式/943KB2012年8月6日 掲載
- 第1回 プロローグ~国内外で増加する外国人社員と組織マネジメント上の課題
PDF形式/886KB2012年7月5日 掲載