- 2023/09/12
- <海外出張者・赴任者向け資料>【共通リスク】と【国別・異文化対応ポイント集】海外出張者・赴任者向が知っておくべき【共通のリスク対応】と、国民性・マナー・ビジネス習慣・リスク管理など【国別・異文化対...
- 2023/09/01
- <駐在員のリスクにも対応>第48回【異業種交流型・1日公開講座】10月26日(木)グローバルマネジメント研修(リモート編)2015年から開催している公開講座です。 ■開催日時:2023年 2月16日、4月20日、6月22日、8月24日、10月...
- 2023/07/06
- 【研修】階層別対応 グローバル研修のご案内新入社員・若手社員・中堅社員・経営者向け階層別・グローバル研修のご案内 「世界で通用する人づくり、組織づくり」をテーマに...
- 2023/06/24
- 【寄稿】今、駐在員に求められるリスク対応ポイント(早稲田大学トランスナショナルHRM研究所)「世界で通用する人づくり、組織づくり」をテーマに活動しているグローバル人材戦略研究所 代表取締役 小平達也による早稲田大...
- 2023/06/23
- 【オンラインセミナー(録画)】AI・ChatGPT時代に対応!次世代リーダーに求められる課題形成力と6つの能力が身につくサイクルアプローチ本セミナー動画では、AI・ChatGPT時代に対応した、次世代リーダーに求められる課題形成力と6つの能力、それを身につけ...
- 2023/05/22
- 【メディア掲載】経団連タイムス 経団連グローバル人材育成スカラーシップ事業「世界で通用する人づくり、組織づくり」をテーマに活動しているグローバル人材戦略研究所 代表取締役 小平達也による経団連グ...
- 2023/01/25
- 【メディア掲載】東洋経済オンライン ユニクロ、 世界標準の報酬で国内外の人材交流も容易に本日リリースの東洋経済オンライン「ユニクロ、「政府要請とは無関係」賃上げの真意 世界標準の報酬で国内外の人材交流も容易に...
- 2023/01/18
- オンライン研修「グローバルマネジメント基礎講座~リスク管理編~」ご案内「世界で通用する人づくり、組織づくり」をテーマに活動しているグローバル人材戦略研究所(東京都・港区)は過去10年間にわた...
- 2023/01/10
- 東京都労働セミナー「外国人労働者のための労務管理と異文化コミュニケーション」「世界で通用する人づくり、組織づくり」をテーマにグローバル人材戦略研究所(港区)は長年、外国籍社員のマネジメント・育成を...
- 2022/11/27
- 【コラム】ワールドカップを満喫する部下への「粋な対応」に潜む問題とは“Dear my Boss Thank you for My 2 WEEK OFF!” ”Ple...
- 2022/11/05
- 【コラム】外国籍社員向けフォロー研修 3分類日本で雇用している外国籍社員向けのフォロー研修についてご相談を受けることが多いですが、外国籍社員向けのフォロー研修にはそ...
- 2022/10/04
- パナソニック 坂本佑之さんの「パーソナルストーリー」を公開しましたグローバル人材戦略研究所のインターン生による企画「パーソナルストーリー」では、グローバル人材戦略研究所に関わる人々に、現...
- 2022/09/22
- 【コラム】災害対応・BCPとしての働き方のダイバーシティこの秋、非常に強い勢力で上陸した台風は大型で動きが遅く、広範囲で強風・記録的な大雨となりました。 グローバル人材戦略研究...
- 2022/07/14
- 高級ブランドを日本とアフリカで立ち上げ「キャリアとビジネスのデザイン~グローバルに越境学習を進めるポイント~」【Web開催】8月20日(土) 異業種交流・グローバルゼミ「世界で通用する人づくり、組織づくり」をテーマに活動しているグローバル人材戦略研究所が主催するグローバルゼミでは、世代・...
- 2022/06/03
- 東洋経済新報社 山﨑理子さんの「パーソナルストーリー」を公開しました グローバル人材戦略研究所のインターン生による企画「パーソナルストーリー」では、グローバル人材戦略研究所に関わる人々に、現...
- 2022/06/01
- 【Web開催】7月9日(土)異業種交流・グローバルゼミ ~コロナ禍の留学・不安と実際~留学5ヶ月目を迎えたアルゼンチンからの報告~「世界で通用する人づくり、組織づくり」をテーマに活動しているグローバル人材戦略研究所が主催する本ゼミでは、世代・所属・経...
- 2022/05/21
- 【1分で解説】人的資本経営の考え方・ポイント経済産業省より「人材版伊藤レポート2.0」が公表されました。 5月14日の日本経済新聞の記事では、政府は今夏にも企業に対...
- 2022/03/17
- ウクライナ危機で高まる「駐在員が対応すべきリスクと役割」は何か1989年のベルリンの壁崩壊・東西冷戦の終結による企業活動のグローバル化・サプライチェーンの拡大は2001年中国のWTO...
- 2022/01/19
- 【オンラインセミナー(録画)】ダイバーシティによる競争力の向上~外国籍社員の活躍を競争力につなげる3つのポイント~【セミナーの背景】 「このところ離職が続いている」 「十分に能力発揮してもらえているか疑問」 「多様な人材活用を新規事業...
- 2021/10/14
- 経団連事業サービス「 外国籍社員の定着&活躍推進 実務オンラインセミナー」世界で通用する人づくり、組織づくりをテーマに、グローバル人材戦略研究所(港区)は長年、外国籍社員のマネジメント・育成を支...
- 2021/08/26
- 【オンラインセミナー(録画)】リモート研修 企画と講義の進め方~進行7箇条~【セミナーの背景】 コロナ禍以降、リモート型の研修が急速に拡大しましたが、従来の集合型に基づいた企画・進行では十分な研...
- 2021/08/18
- 【Web開催】9月4日(土) 異業種交流・実践型グローバルゼミ(Jr)~キャリア戦略とネットワーキング~「世界で通用する人づくり、組織づくり」をテーマに活動しているグローバル人材戦略研究所が主催する本ゼミでは、国内外でのキャ...
- 2021/07/29
- 【オンラインセミナー(録画)】ポスト・コロナの経営~組織戦略7つの論点~「世界で通用する人づくり、組織づくり」をテーマにグローバル経営の組織・人事戦略の支援を支援しているグローバル人材戦略研究...
- 2021/07/05
- 【Web開催】8月7日(土) 異業種交流・実践型グローバルゼミ(Jr)~キャリア戦略とネットワーキング~~キャリア戦略とネットワーキング~ 「世界で通用する人づくり、組織づくり」をテーマに活動しているグローバル人材戦略研究所...
- 2021/06/07
- 【Web開催】7月3日(土) 異業種交流・実践型グローバルゼミ(Jr)~キャリア戦略とネットワーキング~~キャリア戦略とネットワーキング~ 「世界で通用する人づくり、組織づくり」をテーマに活動しているグローバル人材戦略研究所...
- 2021/05/12
- 厚生労働省 「外国人留学生の国内就職支援研修モデルカリキュラム」を開発グローバル人材戦略研究所 代表取締役 小平達也が委員として参加した厚生労働省「外国人留学生の国内就職支援研修モデルカリキ...
- 2021/05/06
- 【Web開催】6月5日(土) 異業種交流・実践型グローバルゼミ(Jr)~キャリア戦略とネットワーキング~~キャリア戦略とネットワーキング~ 「世界で通用する人づくり、組織づくり」をテーマに活動しているグローバル人材戦略研究所...
- 2021/04/29
- 【チェックシート・ダウンロード】リモート研修 企画と講義の進め方~効果を高める3つの設計~グローバル人材戦略研究所では効果的にリモート研修を企画・実施する考え方と方法論について、リモート研修 企画と講義の進め方...
- 2021/04/22
- 【Web開催】5月1日(土) 異業種交流・実践型グローバルゼミ(Jr)~キャリア戦略とネットワーキング~~キャリア戦略とネットワーキング~ 「世界で通用する人づくり、組織づくり」をテーマに活動しているグローバル人材戦略研究所...
- 2021/02/16
- 【ウェビナー】 日立の挑戦! リモート環境が企業に突きつける変革世界で通用する人づくり、組織づくりをテーマに、グローバル人材戦略研究所(港区) 代表取締役社長 小平達也が以下セミナーに...