未来を創造する組織マネジメント

【オンラインセミナー(録画)】ダイバーシティによる競争力の向上~外国籍社員の活躍を競争力につなげる3つのポイント~

【セミナーの背景】

「このところ離職が続いている」
「十分に能力発揮してもらえているか疑問」
「多様な人材活用を新規事業など競争力向上につなげたいが方法論が分からない」

外国籍社員の活用について聞かれるコメント・問題意識が聞かれます。

実は外国籍社員に限らず、年代や性別をはじめとしたダイバーシティを競争力に変えるための3つのポイントがあるのですが、これらを押さえないまま対応してしまっている企業も少なくありません。

本セミナー動画では、外国籍社員の活躍を競争力につなげるための段階別・対応例についてご紹介します。

【セミナー概要】
00:22 オープニング
01:42 ダイバーシティによる競争力の向上
03:48 外国籍社員の活躍を競争力に導く7段階・6ステップ
06:43 外国籍社員の活躍を競争力に導く7段階・6ステップ① 外国籍社員の適応
08:03 外国籍社員の活躍を競争力に導く7段階・6ステップ② 上司力の向上(ラインマネジメントの高度化)
09:34 外国籍社員の活躍を競争力に導く7段階・6ステップ③ 知識移転
10:40 外国籍社員の活躍を競争力に導く7段階・6ステップ④ 制度の高度化
12:15 外国籍社員の活躍を競争力に導く7段階・6ステップ⑤ 組織変革
13:16 外国籍社員の活躍を競争力に導く7段階・6ステップ⑥ 新たな価値の創造
13:52 外国籍社員の活躍を競争力に導く7段階・6ステップ まとめ
14:51 外国籍社員の活躍を競争力に導く7段階・6ステップ 成果イメージ

ダイバーシティによる競争力の向上~外国籍社員の活躍を競争力につなげる3つのポイント~(動画)

(関連情報)
【異業種交流型・1日公開講座】グローバルマネジメント研修(リモート編)

【理論・事例紹介】未来を創造する組織マネジメント

ジェトロ「外国籍社員の活躍を競争力に変える研修プログラム」受講者募集

世界で通用する人づくり、組織づくりをテーマに、グローバル人材戦略研究所(港区)は長年、外国籍社員のマネジメント・育成を支援していますが、代表取締役 小平達也がプログラム開発およびモデル講義の講師を担当する「外国籍社員の活躍を競争力につなげる研修プログラム」(主催:ジェトロ)が受講者を募集いたします。

「外国籍社員の活躍を競争力につなげる研修プログラム」は外国籍社員の活躍を企業の競争力につなげるための背景となる理論や実践的手法を体系的に学び、企業において共有・導入・実践を行うための研修プログラムであり、オンラインワークショップとして開講します。本プログラムは実践、雇用管理の実務、異文化間コミュニケーション、ダイバーシティマネジメント、人事制度の5つのテーマのカリキュラム構成されています。

詳細・お申込み:「外国籍社員の活躍を競争力につなげる研修プログラム」(主催:ジェトロ)

※研修プログラムの名称について
「外国籍社員の活躍を競争力につなげる研修プログラム」は、
「中堅·中小企業における高度人材活躍支援プログラム」として実施するモデル講義の呼称です。

※外国籍社員の活躍を競争力につなげるプログラム開発にあたっての理論的背景について
「未来を創造する組織マネジメント~違いを価値に変える6段階理論~」