セミナー

【ウェビナー】 日立の挑戦! リモート環境が企業に突きつける変革

世界で通用する人づくり、組織づくりをテーマに、グローバル人材戦略研究所(港区) 代表取締役社長 小平達也が以下セミナーに登壇いたします。
当日は、日立の挑戦!リモート環境が企業に突きつける変革 をテーマに、株式会社日立製作所 グローバルタレントディベロップメント部担当部長 兼
株式会社日立アカデミー 経営研修本部担当本部長 佐川典幸 様はじめパネラーとの皆様とディスカッションをさせていただきます。

<開催概要>
■日程:2021年3月2日(火)10:00~11:00

■テーマ:日立の挑戦!リモート環境が企業に突きつける変革 

■内容:
   ・コロナ禍で進むリモート環境下、働き方の変化と課題
    ~企業が悩むコミュニケーション問題にどう対応するか~ 
   ・ 最新調査が示すリモート環境におけるリーダーシップ
   ・異文化コミュニケーションの課題と対応策
   ・パネルディスカッション

詳細・お申込み:【3月2日開催 無料ウェビナー】 日立の挑戦! リモート環境が企業に突きつける変革

経団連事業サービス・人事賃金センター「社内リモート研修の企画&進め方 オンラインセミナー」

代表取締役 小平達也が「社内リモート研修の企画&進め方 オンラインセミナー」(主催:経団連事業サービス・人事賃金センター)にて講演をします。

日時;2021年2月4日(木)14:30-16:30

テーマ:社内リモート研修の企画&進め方 オンラインセミナー
    ~リモートで効果的に「研修を企画」「講師として進行」するには?~

配信:Zoomによるライブ配信(ウェビナー)

内容:
1.育成の設計
 ・人材育成体設計のステップ
 ・集合型とリモート型の違い
 ・効果測定の4分類

2.研修の設計
 ・事前準備編~受講者に予め伝えておくべきこと~
 ・運営スタッフの注意点
 ・海外からの参加者への配慮事項

3.インタラクションの設計
 ・教材準備編~効果的なツールの使い方と「3つのアイコン」~
 ・当日の進行編~①望ましいアイスブレークと発言しやすい環境づくり(心理的安全の確保)
  ②「進行7箇条」とコミュニケーション、③リモートにおける介入、④議論の可視化~
 ・研修実施後のポイント~アンケートはいつとるか、どうとるか~