メディア掲載

どうなる?アジアシフト時代の人材戦略「12人の識者にきく2014年人事部門のテーマと提言」『労政時報第3860号掲載』

掲載誌:労政時報 第3860号掲載(一般財団法人 労務行政研究所)
  
テーマ:特集 12人の識者にきく2014年人事部門のテーマと提言
   「どうなる?アジアシフト時代における日本企業の人材戦略
   ~『リスクを乗り越え、事業貢献できる』グローバル人材育成のポイント~」
 
1 長期・中期・そして短期―環境変化と多様化するリスク
2 駐在員を悩ます「グローバルマネジメントの三重苦」
3 「リスクを乗り越え、事業貢献できる」グローバル人材の育成ができているか
 
 

どうなる?アジアシフト時代の人材戦略「12人の識者にきく2014年人事部門のテーマと提言」『労政時報第3860号掲載』
 

 
 

【連載】組織力を高める外国人材活用-『違い』を価値に変える6段階理論-<Web労政時報(財団法人労務行政研究所)>

企業が真に必要とする人材は「日本人化」した外国人社員ではなく、自社の価値観や業務プロセスなどを深く理解・「自社化」しグローバルな環境で新しい価値を創造できる人材である、という考えに立ち、ダイバーシティを価値に変えるプロセスを6段階モデルで解説した『未来を創造する組織マネジメントの6段階理論』の連載がスタートしました。ダイバーシティマネジメントの重要性は叫ばれて久しいですが、実際にどのような考え方で、違いを価値に変え、変化に対応する組織となっていくのか――という具体的な方法論について本連載では紹介をしていきます。
                                                                                                                 

タイトル:組織力を高める外国人材活用-『違い』を価値に変える6段階理論-
掲載媒体:Web労政時報(財団法人労務行政研究所)
                                                                                                           

組織力を高める外国人材活用-『違い』を価値に変える6段階理論-『Web労政時報』「財団法人労務行政研究所」

未来を創造する組織マネジメント-違いを価値に変える6段階理論-について

                                                                                                               

寄稿|社団法人在外企業協会 月刊グローバル経営(3月号) 特集 グローバル人材戦略の新展開

社団法人在外企業協会 月刊グローバル経営(3月号)
特集 グローバル人材戦略の新展開
                                                           
日立製作所のグローバル人財育成
㈱日立製作所 人財統括本部人財開発部長兼総合教育センタ長 菅原明彦
                                                  
〈インタビュー〉グローバル人事グループリーダーに聞く
資生堂のグローバル人事戦略
                                                
外国人社員の採用と活用
㈱ジェイエーエス 代表取締役社長 小平達也
                                                
〈インタビュー〉一橋大学大学院ICS研究科長に聞く
グローバル人材育成の考え方
―日本に何が求められるのか