メディア掲載

【寄稿】産労総合研究所 人事実務(2015年8月号)

掲載誌:産労総合研究所 人事実務(2015年8月号)

  
テーマ:特集「オープン化/透明化」による風土改革~多様な社員の活用が導く組織変革への6ステップ~

 
 本稿では「オープン化/透明化」による風土改革、というテーマを踏まえ、組織マネジメント上の課題を整理した上で、多様な社員が能力を発揮できる公平さと透明性をもった組織づくりの6ステップについて紹介しています。

  
  ・ダイバーシティ・マネジメントで見過ごされていること
  ・ダイバーシティにより価値創造を実現する6段階
  ・人事・職場上司が両輪となり進める組織変革
 
■本文はこちら:多様な社員の活用が導く組織変革への6ステップ

 

【連載】産労総合研究所 企業と人材(2015年10・11月号)

掲載誌:産労総合研究所 企業と人材(2015年10・11月号)

  
テーマ:グローバルマネジメント基礎講座~みんなが成長する組織のつくり方~
     ローカルマネージャーの育成(1)(2)

 
 本連載ではビジネスのグローバル展開において「日本企業としての自社」の人材育成における「強みと課題」を整理・把握し、「強み」に磨きをかけるとともに「課題」を乗り越えていくための考え方、事例、手法を紹介していますが今回はローカルマネージャーの育成ポイントについて取り上げています。

 

  ・ローカルマネージャーが確保できず海外撤退
  ・なぜ、日系企業で研修を受けたローカルスタッフは辞めていくのか
  ・なぜ、ローカルスタッフは異動を嫌がるのか
  ・拠点で異なるローカルマネージャー研修への対応~オンライン研修の活用
  ・ローカルマネージャー向け研修を本社開催する際の注意点
  ・人材育成手法としての目標設定・評価
  ・駐在員はローカルマネージャーを育成できているか

 

全文こちらでお読みいただけます:
ローカルマネージャーの育成①(レポート)
ローカルマネージャーの育成②(レポート)
 

 

関連情報:日本企業で働く外国籍社員の管理職・候補者向け研修
  

【連載】産労総合研究所 企業と人材(2015年8・9月号)

掲載誌:産労総合研究所 企業と人材(2015年8・9月号)

  
テーマ:グローバルマネジメント基礎講座~みんなが成長する組織のつくり方~
     海外拠点の現地化 グローバルマネジメント監査の考え方(1)(2)

 
 本連載ではビジネスのグローバル展開において「日本企業としての自社」の人材育成における「強みと課題」を整理・把握し、「強み」に磨きをかけるとともに「課題」を乗り越えていくための考え方、事例、手法を紹介していますが今回は海外拠点の経営を支援するグローバルマネジメント監査の考え方・ポイントについてレーダーチャートを用いながら取り上げています。

 

  ・本社を揺るがす海外拠点における不祥事例
  ・海外拠点のマネジメント監査とは
  ・グローバルマネジメント監査の範囲
  ・グローバルマネジメント監査担当者に求められる6つの能力
  ・担当者の選任~シニアのグローバル活用という発想~
  ・グローバルマネジメント監査担当者養成プログラム内容
  ・海外法人の現地化の推進と管理・統制の同時達成のために

 

全文こちらでお読みいただけます:
グローバルマネジメント監査(レポート・前篇)
グローバルマネジメント監査(レポート・後編) 

 

関連情報:グローバルマネジメント監査のご紹介