リリース

海外『初』赴任者のためのスタートアップ90日間サポートプログラム提供開始

海外『初』赴任者のためのスタートアップ90日間サポートプログラム提供開始

 

グローバル人材戦略研究所(東京都・港区)はオンライン研修「グローバルマネジメント基礎講座」を中核教材に据えた、海外『初』赴任者のためのスタートアップ90日間サポートプログラムの提供を開始します。

 

民間企業の3ヶ月以上の海外滞在者は増加を続けており、2014年には約46万人となりましたが 、初めての海外赴任先で「グローバルマネジメントの3重苦」と言える

 

・アウェイである海外で言語、習慣等の違いへの対応
・より高いポジション・責任への対応
・海外で「いきなり」管理職としての対応

 

に直面し、たった一人で悩みを抱えている駐在員は多く、駐在員の75%が赴任前・後で研修を受けていないという現状があります 。

 

本プログラムでは海外赴任初期の90日間にフォーカスした、着任から安定期に移行するまでの支援を提供します。

 

また、12月11日(金)には本社・人事部門の方を対象とした関連セミナー 海外『初』赴任者への対応~赴任初期90日にフォーカスした本社人事部門として押さえておくべきポイントとは?~を開催致しました。

■セミナー開催レポート:【セミナー開催レポート】2015年12月11日開催 着任支援90日

 
■ご案内:海外『初』赴任者のためのスタートアップ90日間サポートプログラム           

 

■関連レポート:
グローバル人材育成①                                      グローバル人材育成②               

 
 

お問合せ・お申し込み                           

                                                                                                                                            

【無料ダウンロード】グローバル採用にみる代表的な6つの失敗事例

「グローバル採用にみる代表的な6つの失敗事例」では国内外における採用シーンで実際に発生しているケースに基づき、代表的な6つの事例を紹介しています。

  

<グローバル採用にみる代表的な6つの失敗事例>

  

①グローバル人材採用の対象・目的が社内で整理・共有できていないA社
②採用ブランド形成ができていないB社
③適切な母集団形成ができていないC社
④「優秀さ」の見極め方法がわからないD社
⑤面接で上手な「落とし方」ができていないE社
⑥適切な雇用形態がとられていないF社

  

以下お問い合わせより「グローバル採用にみる代表的な6つの失敗事例希望」としてご連絡ください。
追って、メールにてご提供させていただきます

  

お問い合わせ