【コラム】次世代リーダー育成の盲点~机上の理論と路上の実践~

「海外旅行にいきたくない」若者が6割となっている中、 次世代リーダー育成においては「机上の理論」に偏重し、「路上の実践」とのバランスが崩れてしまっているようです。

本コラムではグローバル人材戦略研究所が提示する「机上の理論」と「路上の実践」の概要および対応案について紹介しています。

日本の人事部 コラム
次世代リーダー育成の死角~机上の理論と路上の実践~

(関連セミナー)
【ライブ型・異業種交流・1日公開講座】グローバルマネジメント研修(リモート編)

【コラム】海外駐在員が直面する3重苦とは?

「赴任先で目先の仕事に追われる日々で肝心のマネジメントについて考える機会がない」

「何がタブーになるかわからないので恐る恐るコミュニケーションしている。国民性や宗教による考え方の違いを知りたい」

「部下に指示が伝わっているか不安。また、なかなか提案がでてこない」

これらは駐在員向けの研修参加いただいている方々からのコメントの一部ですが、本コラムでは海外駐在員が直面する3重苦について紹介しています。

日本の人事部 コラム
海外駐在員が直面する3重苦

(関連セミナー)
【ライブ型・異業種交流・1日公開講座】グローバルマネジメント研修(リモート編)

大阪府主催「活躍する外国籍社員の育て方ー優秀な人材がやめる3つの理由と対策ー」

「世界で通用する人づくり、組織づくり」をテーマにグローバル人材戦略研究所(港区)は長年、外国籍社員のマネジメント・育成を支援していますが、この度、代表取締役 小平達也が大阪府セミナーにて講演します。

日時;2024年11月19日(火)14:00-16:00

テーマ:活躍する外国籍社員の育て方ー優秀な人材がやめる3つの理由と対策ー

詳細・申込:大阪府外国人留学生マッチング支援事業

(関連情報)
コラム
【1分で解説】ダイバーシティによる競争力の向上
外国籍社員とのコミュニケーション~安全対策での注意点~
【自社はどれに該当?】外国籍社員向けフォロー研修 3分類

オンラインセミナー(録画)
ダイバーシティによる競争力の向上~外国籍社員の活躍を競争力につなげる3つのポイント~