東京都労働セミナー「外国人労働者のための労務管理と異文化コミュニケーション」

「世界で通用する人づくり、組織づくり」をテーマにグローバル人材戦略研究所(港区)は長年、外国籍社員のマネジメント・育成を支援していますが、この度、代表取締役 小平達也が東京都労働セミナー「外国人労働者のための労務管理と異文化コミュニケーション」にて講演します。

日時;2023年2月21日(火)14:00-16:00

テーマ:外国人労働者との異文化コミュニケーション

内容:
・文化・価値観の違いから起こるトラブル対処法
・職場での望ましいコミュニケーションのあり方
・外国人労働者の育成支援

詳細・申込:東京都労働セミナー 外国人労働者のための労務管理と異文化コミュニケーション

参考:
【コラム】外国籍社員向けフォロー研修 3分類
【オンラインセミナー(録画)】ダイバーシティによる競争力の向上~外国籍社員の活躍を競争力につなげる3つのポイント~

【コラム】ワールドカップを満喫する部下への「粋な対応」に潜む問題とは

“Dear my Boss Thank you for My 2 WEEK OFF!”

”Please enjoy your vacation and the World Cup!? From your boss”

一見するとほほえましい、このやりとりの中に潜むリスクとは一体なんでしょうか。

以下でご紹介していますのでよろしければご笑覧ください。

日本の人事部 コラム
ワールドカップを満喫する部下への「粋な対応」に潜む問題とは

【コラム】外国籍社員向けフォロー研修 3分類

日本で雇用している外国籍社員向けのフォロー研修についてご相談を受けることが多いですが、外国籍社員向けのフォロー研修にはその狙いや対象によって3つの代表的な研修内容に分類することができます。

それは「新入社員向けフォローアップ研修」「2年次以降含むフォローアップ研修」「キャリア戦略研修」です。

それぞれのポイント、内容については以下でご紹介していますのでよろしければご笑覧ください。

日本の人事部 コラム
【自社はどれに該当?】外国籍社員向けフォロー研修 3分類