【無料配布】多様な部下に対応!コミュニケーション・マネジメント・育成ポイントがわかる『グローバルマネジメント90日間実践ノート』提供開始

「世界で通用する人づくり、組織づくり」をテーマに外国人社員の活用・育成を支援しているグローバル人材戦略研究所(東京都港区)は外国籍社員はじめ多様な部下に向き合う際のコミュニケーション・マネジメント・育成ポイントがわかる実践のための支援ツール『グローバルマネジメント90日間実践ノート』の無償提供を開始致しました。

(提供の背景・期待される効果)
初めての海外赴任先で「グローバルマネジメント3つの壁」と言える「アウェイである海外で言語、習慣等の違いへの対応」「より高いポジション・責任への対応」「海外で『いきなり』管理職としての対応」に直面している方も少なくありません。今回提供を開始する実践ノートを活用することにより、赴任者がより適切に外国籍スタッフと向き合い・成長を支援することが可能となります。
本実践ノートは、日本国内で外国人部下を持つ方や国籍に関わらず多様な部下のマネジメントの必要のある方にもご活用いただける内容となっています。

<主な対象者>
・海外駐在員または海外駐在の可能性がある方
・日本国内で外国人部下をもつ方
・国籍・性別・年齢・契約形態等、多様な部下の育成・マネジメントの必要のある方

<特徴>
・多様な背景をもつ部下と向き合う際の6つの必須分野を体系的に網羅
・6つの分野別に30日・60日・90日ごとに各項目を記入する形式となっており、振り返りおよび今後の行動計画が容易に立てられる
・国内外で多様な部下とのコミュニケーション・マネジメント・育成に役立つ内容

<構成>
『グローバルマネジメント90日間実践ノート』は6つのパートから構成されています。
(1)「違い」の理解  
(2)「違い」への対応
(3)「違い」を価値創造に変える
(4)異文化チーム形成
(5)部下の育成
(6)マネジメント持論作成

各パートに【ポイント・留意すべきこと】が記載されており、それに基づいて「目標・留意すること」と「達成できたこと」及び「今後の課題」を自由に記入できるノート形式になっています。

■ダウンロード先:グローバルマネジメント90日間実践ノート(201608 ダウンロード版)

※印刷時は小冊子印刷、として印刷してください。ホチキス止めにより、そのままノートとして活用できます。
※個人の方および第三者への提供を目的とした方、当社と同業種の方にはお配りしておりませんので予めご了承ください。
※ダウンロード用のパスワードは以下よりお問い合わせください。
お問合せ

【公開講座開催レポート】異文化マネジメント研修~外国籍社員活用において求められる能力とは?~

グローバル人材戦略研究所(東京都・港区)は外国籍社員の受け入れをしている職場の上司の方や受入担当者が1名から参加できる公開講座「異文化マネジメント研修」を定期的に開催しています。
本レポートでは2016年7月開催内容のご紹介をします(各回とも同一内容です)。

■開催レポート:【公開講座開催レポート】2016年7月7日 異文化マネジメント研修

                                                                                                                                            

■開催日時:2016年は3月・7月・9月・12月に開催

                                                                                                                                            

■対象:国内において外国籍社員を部下にもつ管理職、受入担当者、メンターの皆様

                                                                                                                                            

■プログラム詳細:異文化マネジメント研修

                                                                                                                                           

■企業内で実施する研修については随時対応しております。こちらよりお問い合わせください:お問合せ

【公開講座】9月15日(木)開催 異文化マネジメント研修

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【公開講座】9月15日(木) 異文化マネジメント研修
外国籍社員の定着のコツ
~日本国内で外国籍社員を部下に持つ上司・メンターに求められるコミュニケーションと避けるべきタブーとは?~
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 日本国内で外国籍社員を部下に持つ上司・メンター・関係者向けの研修として定番で、今まで企業内研修に限定されていた研修が、1名から参加できる公開講座として開催されています。

日本における外国籍社員の活用を阻むものとして

「社会システム・人事制度などの一般適応」

「社内外におけるコミュニケーション等対人適応」

「キャリア等の職務適応」

の「3つの壁」がありますが、これらに対応した内容です。

更に、歴史、宗教、文化等異なる立場、発想のメンバーに対し、各種ハラスメントにならない、または反感を買わずに指示を徹底させ、
自主性と提案を引き出すコミュニケーションテクニックを学ぶことができます。

■開催日時:9月15日(木) 10:00-17:00(受付開始 9:45)
 ※12月9日(金)にも開催いたします。
 ※定員となり次第受付終了となります。何卒ご容赦くださいますようよろしくお願いします。
  
■対象:国内において外国籍社員を部下にもつ管理職、受入担当者、メンターの皆様

■場所:東京都港区虎ノ門1-22-14ミツヤ虎ノ門ビル 
   スタンダード会議室 虎ノ門ヒルズFRONT店 6階 B会議室

  
プログラム詳細
公開講座開催レポート

■参加者様のご感想 ※一部抜粋

「公開講座なので他社の方とネットワーキングでき、お互いに事例を紹介・共有できたのがよかった」

「今日からすぐにでも使えるテクニックを教えていただきました」

「抽象度を下げたコミュニケーションとフィードバックの大切さが印象に残っています」

「これまでなんとなく感じていたことが体系的に理解できました」

「ロールプレイを実際に行うことができ、実践にいかせるところがよい」

【無料配布中】多様な部下に対応!コミュニケーション・マネジメント・育成ポイントがわかる『グローバルマネジメント90日間実践ノート』

※企業内集合型研修も承っております。詳細等はサービスサポート担当までお問合せください。